Powered By Blogger

2017年2月20日月曜日

沖縄旅行2017'02 美ら海水族館&沖縄料理

ここ数年

徳島東京の往復やら海外旅行やらで
航空会社のマイレージが貯まっており

特典航空券に換えようと計画しておりましたら
二月中の国内線なら私のマイレージで
夫の航空券まで調達できるので

急遽(我が家はいつも非計画)
暖かい沖縄本土への旅へ!!!


と思ったのですがぁ

日本全土が猛寒波
沖縄はぁ暖かいかも??
と少しの希望を持ちながら羽田を飛び立ちました。

沖縄・那覇空港への飛行機は満席
2月の沖縄って空いてるんじゃないの??


思いながら那覇に到着

空港からレンタカーを借りてあちこち廻る予定なので
レンタカー会社への送迎バスの列を探します。
各レンタカー会社ともに混雑の模様です。

この混雑はプロ野球のキャンプ観戦とJリーグのキャンプ観戦だそうです
あぁ・・・そっかぁ・・・と納得

常用のタイムスレンタカーなのでプレミア会員対応をしていただき
待ち時間も無くスムースに車で那覇市内から高速道路へ向かいました。

車のナビの目的地を

美ら海水族館

那覇から凡そ二時間で到着する予定
今回の旅の運転は交代制なので午前中担当の夫がハンドルを握ります。

ところで
沖縄は暖かかったか?否か?ですが

激寒でした!
天気もどんよりして今にも雨が降り出しそうですぅ

晴れた空だったら・・・
何度もつぶやいた車窓の風景

そして到着しました





駐車場に車を停めて広い公園内を歩きます


水族館のエントランスです



公園の花壇は綺麗なお花でいっぱい


長いエスカレーターを降りていくと目の前は海♪
この日は波が荒くて白波が立っていました。


一番下から上を見上げるとエントランスとレストランが見えます。
こんな高低差のある水族館は美ら海だけでしょうか

チケットを購入して水槽を眺めます




自然光を取り入れた美しい色の水槽内
小魚が群れをなして動き回る姿に心が癒されます

沢山の水の世界がありますが
なんといってもこの大水槽が壮大です!





人の大きさからその大きさがわかるジンベイ鮫くん
目の前に現れると歓声がわきます

でっかーい

穏やかな性格のジンベイくんならではの小型の魚がくっつく姿

<ジンベエザメ>
体にある模様が着物の甚兵衛(じんべえ)・
甚平(じんべい)に似ていることから名づけられた
そうです。


















   






ジンベイ鮫の大きなこと!

以前大阪の海遊館にいたジンベイくんより大きいかも?
しかも

美ら海水族館には二匹もいます!

水深10メートルの大水槽を

二匹が追いかけっこしていました



















                                                                                                                                                           

ジンベイ鮫の餌やりも見られますが
同時刻に沖縄の海の映画上映があったので
我が家はそちらへ

そちらからも水槽が見られます

大水槽の上部にガラスがあるので
目の前にジンベイくんが泳ぐので
じっくり見るにはこちらのほうがいいかもしれません。





美ら海の映画が上映されます。
沖縄の地形、珊瑚の生態、とてもわかりやすい内容です。

映画は日本語だけなので
海外の方がずーーーっとおしゃべりしていました
言葉がわからないから仕方ないなぁとは思いましたが

子供も大声で騒ぎ放題
海外の方が沢山来ているのですから上映時間を短縮して
英語、韓国語、中国語での上映も良いのではと思いました。

大水槽を大満足で見た後は

別の場所にある
海ガメの館やマナティー館を廻りました。

海カメも可愛いですね




一通り見たところでレストランへ向かい
ソーキ蕎麦とラフテー丼を食べました。

当初の予定では近くにある今帰仁城跡の桜祭りに行きたかったのですが
あいにくの天候で断念

ホテルへと向かいます。

この日の宿泊は


エクスペディアのサイトでお得な料金で予約が取れました。


オーシャンビューの禁煙のツインのお部屋です。


ベランダからの夜の海を眺めるとホテル内の居酒屋が、


晩御飯はそちらへ

毎日20時10分からと21時30分からの2回に
沖縄のねーねーのさんしんライブが楽しめます♪

テーブルにはねーねーが作った歌詞カードもあって
美味しい料理と楽しいライブで沖縄三昧

お酒で上々の店内には踊る人もいて盛り上がります


島ぶどう、ミミガー、ゴーヤチャンプー、コロッケ三種、
おでんもありますよ
隣のテーブルの海外の方はお酒とおでんを楽しんでました

かなり美味しかったです。
沖縄の料理は沖縄で食べるのが最高です!


朝の景色
海の色がエメラルド~~~♪

いつもなら海岸で貝殻を拾うところですが波が荒くて近寄れず

朝食のビュッフェでは
焼きたてのパンをお腹いっぱい食べて二日目の沖縄スタートです!



ランキングに参加しています♪ ぽちっとしていただけると励みになります! にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2017年2月19日日曜日

湯島天神 梅祭り 2017'2月


に行ってきました♪

春を呼ぶ花といえば『梅』ですね

東京の梅の名所のひとつ湯島天神でも梅を愛でる時節になりましたので

行って参りました。


屋台も並んで

この日は平日の午後でしたが沢山の方で賑わっておりました


渡り廊下の横の梅です



絵馬を見守る枝垂れの梅

祈願した方の祈りが叶うといいですねー♪





桃色の梅って言い方で良いのでしょうか?(笑)

紅梅なのかしら???



猫ちゃんも梅を見に来ていらっしゃいましたぁ

なんでも

時折観光地に現れる有名な猫ちゃんのようです

じーーーーーーっと

日向ぼっこしていました




甘い蜜が好きな目白も庭園を飛び回っておりました

すばしっこいのでシャッターチャンスが難しいw




庭園の梅です

今年は梅の開花状況がバラバラなのか?

咲いている木とこれからの木がありました。


湯島天神は午前中がベストだったかも・・・

今年の花始めは縁起良く

梅からということで


関東も本格的な花の季節到来

あちこちへ参りますー!




2017年2月13日月曜日

東京の早咲きの桜



 東京の隅田川近く
早咲きの桜が咲いております





青空の下の桜は

生き生きと美しいでございます


メジロが

目ざとく花の蜜を吸いに舞い降りてきて




の気配を感じます


東京

暖かい......


沖縄

寒かったぁ



_φ( ̄ー ̄ )






2017年2月12日日曜日

毎度のことながら....



毎度のことながら....


帰る日が晴天といふ旅に



雨男の夫を共にした妻の業といふものでございますね



ところで


今朝ホテルの方とお話ししたのですが


2月の沖縄は


プロ野球とJリーグのキャンプシーズンで激混みなんだそうです



意外でした


3月は卒業旅行シーズンだから混んでいると思っていたのですが


2月のがオンシーズンだったとは



ちなみに

国際通りや美ら海水族館は修学旅行の学生さんがわんさかといました



徳島へ帰省を除く


国内旅行はかなり久しぶりだったので



国内旅行のリサーチが足りなかったかも



反省しつつ


後ろ髪を引かれながら



しこうきを


待ちます♪



2017年2月11日土曜日

美ら海水族館♪




日本列島大寒波な週末


ぽかぽかしようとやって来ましたが、、、、


こちらも

この冬一番の寒さで


宮古島では熱帯魚が寒さで海に打ち上げられていると


にゅーすでやっております



あたたたたぁ



貯まっていたマイルを使い


憧れの美ら海水族館に行きましたぁ


ジンベイくんの大きなこと


感動♪



天候は今ひとつでしたが


沖縄本島を走り抜けております



詳しくは

帰宅して


旅行記にしようと思います




2017年2月6日月曜日

でじいち写真館

でじいち写真館



LAS VEGAS NEW YEAR 2016' Vol.5 カウントダウン

LAS VEGAS NEW YEAR 2016' Vol.5 カウントダウン


New Year's Eve

ほんの少し前のメインストリートが・・・





こんな感じになりました










車は通行止めとなり


歩道橋から下を見たらこんな風景がぁ!





おおお!






映画のワンシーンみたな緊張感


普段でも警官の多いラスベガスですが今夜は更に増員ですね!

お疲れ様です!





道路だけではなく各ホテルの出入り口も警備が強化され始めています



入り口にテーブルが置かれて


瓶や缶の飲み物を紙コップに入れ替えられていました


ホテルの部屋に戻ると

室内のコップもガラスからプラスチックに変わっていました。


なるほど

安全対策万全ですね!





カウントダウンの数時間後には空港へ行かなければならないので


ホテルの1階でピザやビールやお菓子を買って


仮眠を取りながら待つことにします♪


旅行用の湯沸しポットも持ってきているのでカップめんも準備して

年越しそばも食べちゃおうかしら


とりあえず仮眠仮眠、、、、、





目覚ましが鳴りましたのでカウントダウンの準備です!

まず

ラスベガスのカウントダウンに揚がる花火に連動して

音楽が楽しめるスマホのアプリを立ち上げて待ちます!

テレビもつけて待ちます




10,9,8,7,6,5,4,3,2,1!



HAPPY NEW YEAR!!











おめでとうーーー!



ベラッジオが見える方向に花火が揚がります!



LAS VEGAS NEW YEAR

ひゃー

明るいほどの花火です!



どんどんあがります





地上のメインストリートには沢山の人が花火を見ていました

きっと大騒ぎしているんでしょうね








テレビでもラスベガスの大騒ぎの模様が放送されています

ダウンタウンも大盛り上がりのようです

チェックイン時に部屋を変えないで良かったです

まさか花火がこんなに見事に見られるとは思っていませんでしたが、

絶好の景観でラッキーです


数時間後の早朝にホテルをチェックアウトしたのですが

ホテルのロービーには酔っ払った陽気な人々が一杯で

ホテルのタクシー乗り場には大行列が!!!


酔っ払いやら空港行きたい人やら

ごちゃごちゃで並んでいます・・・


ラスベガスではタクシーはホテルの乗り場でしか乗車できません


早めにチャックアウトしたものの

空港までどのくらい待つのやら・・・と

不安に思っていると

パーキング係りのおじさんがスーツケースを持った人に

「エアポートか?」と確認して

大きめなワゴン車のドライバーと話をして空港までの交渉をしてくれました


一人5ドルで空港へ行く便に乗車でき無事空港へ到着です。



臨機応変とはこの事だと実感


楽しい思い出がまたひとつ増えました!



ラスベガスの花火



二回目のラスベガス旅終了です♪




ランキングに参加しております。 ポチッと押していただけると励みになります♪ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年2月5日日曜日

LAS VEGAS NEW YEAR 2016' Vol.4 ラスベガスサイン&O

LAS VEGAS NEW YEAR 2016' Vol.3 ラスベガスサイン&O


この日は大晦日

New Year's Eve

夜にはカウントダウンパーティで賑わうラスベガスになります


前日にベラッジオでのチケットがあるか見にいったら

PM4:00の部を購入できたので

それまでの間に

ラスベガスサインを見に行きます!


前日の夕方に購入した24時間有効のチケットを購入しSDXに乗車します

このSDXチケット時々係員が同乗してチェックしていますので

ドライバーがチケットを見ていなくてもチケットを持たずに乗車は危険です。


ラスベガスサイン

ぽつんと道の真ん中に立っているだけなんですが

写真を撮る人が並んでいます

ウエディングドレスの女性も居たりして観光地感いっぱいです。









看板の真下で写真を撮りたい人が並んでいます

我が家は看板の写真を撮りたいので並ばずに直進



人が入れ替わる時に

無人になるので

すかさずシャッターを押します!










看板があるだけなんですが


LAS VEGAS


のシンボルですから

しっかり撮影せねば







しかし

画像の上空部の電線の多さにびっくりです

最初隣の空港のノイズが入っているのかと思うほどの横線



アップもさまになる看板です








青空が似合います




SDXに再び乗り

アウトレットに立ち寄りストリップに戻ってきました


ふと遠くを見ると

赤い山並みがそびえています

次回は

グランドキャニオンにも行ってみたいなぁ










ホテルで着替えて

午後4時からの『O』に出かけます


場所はベラッジオ


入り口横のグッズを売っているお店の先が劇場の入り口です。


Cirque du Soleil (シルクドゥソレイユ











チケットを手にワクワクです





劇場の売店で飲み物とポップコーンを買ってバルコニー席へ

フロア担当の女性が


「カメラで天井を撮影してみて!」



と言いますのでお言葉に甘え撮影

会場前ならフラッシュ無し撮影OKのようです




開幕後に撮影していると怒られますのでご注意ください





綺麗なブルーです




Cirque du Soleil  





二人組みの道化師のパントマイムで


開幕前の劇場を笑いに包みます


まばらな拍手と子供たちの笑い声で会場が和んだ頃に




いよいよ

ショーが始まります♪




美しいパフォーマーが水の中でバレエを踊っているような

芸術的で躍動的なショーでした

並々と水を蓄えたプールが一瞬で消える驚き

水だけでなく激しい炎のショーも素晴らしい


いやぁ

見たことないショーです




その仕掛けが不思議すぎて

説明ができません




劇場を出てベラッジオの噴水ショーも楽しんで


来るカウントダウンを待つラスベガス




ベラッジオ・ラスベガス


求める者には何でも与えてくれる街


それが

LAS VEGAS





カッコイイーッ





ランキングに参加しております。 ポチッと押していただけると励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年2月4日土曜日

LAS VEGAS NEW YEAR 2016' Vol.3 ベラッジオ&ダウンタウン

LAS VEGAS NEW YEAR 2016' Vol.3 ベラッジオ&ダウンタウン


バフェと買い物の合間に行って来たのは

ベラッジオとダウンタウンです。

まず、ベラッジオではショー『O』のチケットの空きを調べに行きましたら

なんと!翌日のバルコニー席が取れたのです。

直前のキャンセルなどが発生することもあるので

事前にチケットを取れなかったかたも

ダメもとでチケット売り場をチェックしてみることをお勧めします。





そんなベラッジオには季節ごとに飾りが変わる植物園があります。

前回はジャパニーズちっくでしたが、

今回はクリスマス&ニューイヤーと楽しい冬景色でした!






巨大なベラッジオのスノードーム


ドームの下から風が吹いて雪が舞います♪








植物園なのでとても明るく賑やかなクリスマスとなっております

人もたくさんいて

ゆっくり眺めていることも困難な混雑







もちろん

ツリーもあります







プレゼントボックスの中から

ちょっと怖い道化師が登場!







そして

今や全世界のクリスマスの象徴といえば

コカコーラですねー。


コーラ・ベアーも大喜びです!



コーラ・ベアー

砂漠のど真ん中に冬景色のクリスマス


楽しかったです!



さて

SDXに乗ってダウンタウンへ向かいます

夕方のストリップ周辺の道路の交通渋滞がややありました







フリーモント・ストリート・エクスペリエンス

です!




フリーモント・ストリート・エクスペリエンス


約450メートルのながーいアーケードの天井をスクリーンにして

映像と音楽のショーが見られます。


アーケードの両側にはホテルやカジノやバーや土産物屋さんが

ずらーーーーっと並んでいます。

中にはちょっと怪しげで不気味なお店もあります

天井を見上げながら歩いていると

上空を飛んでいる人々がおります。


バンジーならぬモモンガーなジャンパーが

アーケードの端から端をつないだワイヤーに滑車をつなぎ滑り降りる

スロットジラというアトラクションでした。


楽しそうだなぁ




フリーモント・ストリート・エクスペリエンス



アーケードは道路を挟み両側に伸びています。

信号が変わるとかなりの交通量がありますのでご注意ください







ニューイヤーカウントダウンに向けたイベントが行われておりました。

いろいろなアーティストが演奏するようです。

すでに盛り上がっている皆さん






アーケードのお土産物さんで買ったものです。

ミニサイズのドリームキャチャー

サソリの入った栓抜き



ドリームキャチャーは大きなものやキーホルダーサイズのものまで

多数ありましたので

不眠、悪夢、にお悩みの方は

ダウンタウンへ行かれると良いと思います。




サソリやタランチュラが入ったガラスの置物やストーンもたくさんありました

お店でディスカント交渉もしてみましたが、

これは駄目なのよーと断られましたぁ

残念。。。。

ラスベガスのおみやげ


やはりダウンタウンは、ディープな場所でした

この日はイベントなどがあってみなさん陽気に楽しんでおりましたが

早めにホテルへと戻ることにしました。



いやー

見所がありすぎなラスベガス

素晴らしいです!



つづく。。。




ランキングに参加しております。 ポチッと押していただけると励みになります♪ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村