Powered By Blogger

2017年4月30日日曜日

ホテルでアフタヌーンティーのすすめ



何処かへ行きたいけど

混雑が嫌

会社にお勤めの方、主婦の方々、日々忙しく
せっかくのお休みなんだからゆっくりしたい気持ち

よーく分かります

そんな時に
ご提案します!

ホテルでアフタヌーンティー


イギリス貴族の社交として始まったアフタヌーンですが
最近はとてもカジュアルに楽しめるようになりました。

私が初めてアフタヌーンティーを体験したのは
香港のシャングリラホテル。

とても人気ありまして
当時は
休日ともなるとホテルの宿泊者の予約で一杯でした。
本格的なイギリス式のアフタヌーンティー
小難しい事を言えば
アフタヌーンティーには
フルティーとハイティーがありまして
私達が頂いたのはフルティーでしたが、

最近のアフタヌーンティーのメニューの方が
よりゴージャスに進化していると思います。


そして
ホテルがイイんです!

東京なら有名なホテルは立地条件も良く

眺望や庭の手入れも行き届いて
夢見心地な時間を過ごせるからイイんです!


お値段はお料理のセットにサービス料がかかりますが
旅に出たと思えばお得な筈

ホテルの受付かクロークに荷物やコートを預けて
少しお洒落して
小さなバッグを一つ持つ

クローゼットの中で冬眠しているパーティドレスを着るのもいいと思います。
ホテルならドレスだって着られちゃう空間です。

パートナーやお友達と打ち合わせて
優雅な時間を過ごす

とても楽しいと思います。

アフタヌーンティーの作法は気にせずに
おしゃべりしながら

サンドイッチやスコーンやケーキを
ゆっくり食べる

お店により
サンドイッチのボリュームがあったり
スイーツの種類が多かったりしますので
ホームページでメニューを確認してから予約した方が良いでしょう。


飲み物は殆どのところが
アフタヌーンティセットのメニューにある
お好きな飲み物をお好きなだけどうぞ🎵
となっていると思います。

アフタヌーンというくらいなので
開始時間は午後になります。
大体、午後2時前後から夕方5時前後が利用時間です。

眺望の良い高層階にあるお店だと
夕陽が沈む時間に近づく
夕方四時以降の利用がおすすめです。

そんなホテルをご紹介

シャングリラホテル 東京

ホテルの28階にあり眺望が素晴らしい。
陽射しが強いと日除けが降りているので夕方遅い時間がおすすめ。

カウンター席がありますので
お一人でも気軽に利用できますね。



カウンター席のシャンデリア
夕方になると点灯して綺麗なんです。

綺麗ですね

少し前のメニューですが
参考までにご覧ください。

現在のメニューはホームページで確認出来ます。




私も
近いうちにアフタヌーンティーに行って見たいと思います🎵

また
その時はご報告しますー。

楽しい一日をお過ごしください♪

※タイトル下の最初の画像は『セルリアンタワー東急 座忙』の物です。


2017年4月29日土曜日

休日は、『スターバックス カティカティ ブレンド』でスタート♪

連休がスタート♪
我が家は、ほぼ飛び石ですが
いつもの休日より気持ちがリラックスしている(私だけ?)

ここ数日
気温も上昇して
食後の飲み物は冷たいものを欲するようになりました。

本日は
です。

爽やかな豆色
スタバの豆って油が多い気がするんですがこれは少ないかな


グラインダーに投入

グラインダーって豆を砕くときの音が気になりますよね
集合住宅だと早朝に『ガーーーーッ』とやるのは
なんか騒音問題になりそうでドキドキです。

そこで
こんなものをグラインダーの下に置いてます。

振動や音を抑えるゴムのブロックです。
ホームセンターで売ってます。

表裏同じ溝があり振動を抑えます。


ジュースブレンダーには4つ並べて下に敷けば
かなり振動が防げますよ!


ぜひ
お試しください~♪

熱々のお湯が沸きましたので
コーヒープレスに粉とお湯を投入

このコーヒープレスはIKEAのものです。
たっぷりサイズです。


1分ちょい蒸らしたところで

氷を張ったボウルで冷やしておいた耐熱のボトルに入れ替えます。




待ちきれずに
氷いっぱいの
大きめのガラスマグへも注ぎます。



アイスコーヒーやアイスティーの
氷は
コンビニで売っている氷のほうが硬いので
熱いものをいれても解けにいので
真夏になったら
冷蔵庫に常備するのですが、

本日は家の氷です。

先日入手したスタバの耐熱ガラスマグが目下お気に入りー


ベランダの花を添えて

のんびり飲みたいと思います~♪



さてお味は???

爽やかでスパイシーな味です。
ここ数年のスタバのコーヒーには無かったような華やかさもある。

スタバが苦手って人でも大丈夫かも?

このお豆は自宅で
お好きな入れ方で飲むほうがいいかもです。




窓を開けて

ゆっくりな休日にぴったりですよ~♪

2017年4月28日金曜日

引越しを計画中♪

まもなくGWがやってまいります・・・

ソワソワワクワクする旅行の季節
いつもの我が家も例年ならスーツケースを広げているところなのですが

今年は
少し前から
毎週末、
私の実家の片付けをしています。
近々、夫婦で私の実家に移り住む予定なのです。

実家には父が一人暮らし
二階にある4部屋がずっと空いていて
父の食生活もそろそろ気遣わないといけないので引越しを決めました。

以前から夫は引越しを企んでいたのですが
私が反対していましたが
去年、徳島の夫の父が3年間の闘病を終え他界して
夫の母は一人暮らしになりましたが、
介護ヘルパーの方に尽力もあり快適な毎日を送れているし
何より、3年間の介護の補助で二ヶ月に一度の東京、徳島への往復と
ストレス解消の海外逃避行(笑)で
我が家の財政は老後の蓄えもなくなるばかり・・・

実家に入れば家賃がなくなる分だけ貯金もできるといいんですがね。
どうなりますやら・・・

普通、妻の実家に暮らすのは嫌なはずなんですが
うちの夫は妻の実家がお気に入りで
毎週、張り切って掃除や粗大ごみの手配をしている。
そんなに嬉しいんか?と謎です。

先週末に二階の大きな家具の撤去を終え
なんとか私たちの家財道具が置ける状態に近づきました。

母の作ったドールハウスやお人形も屋根裏部屋へ移動して飾って置けるようにしたり
独身時代に着ていたちょっとお値段が張る衣類を泣く泣く断捨離へ


あぁ・・・実家ってなんで物が多いんだろう


この連休で一気に片付けちまうぞ!

さて
どうなりますやら・・・お楽しみに♪





2017年4月26日水曜日

& ROSY6月号 の付録ポーチ

昨晩未明に
Google Adsenseから審査合格のメールが届き

本日からこのブログに広告が掲載されるようになりました!

ぱちぱち!
ありがとう~Google!!
ブログの管理者は広告をクリックできない掟なのですが

なかなか
素敵で魅力的な広告を付けてくれているみたいです♪
旅行の記事が多いので旅に関するものがありますね。

私も気になる広告がありましたがぁ
クリックできない・・・


ブログを読んでくださる方に利のある情報になれば
ブログ管理者としてありがたいことです。

せっかく
いろんな情報が集まることになったのですから

これからは
私のお勧めする物品もご紹介していけたらと思います!

十代のころは雑貨屋さんに憧れた私でして

雑貨や文具
コスメ雑貨
インテリア小物
食器

物に対するこだわりが強いです~♪

そんな
こだわって入手した物を
ぜひご覧ください。

さて

今回
ぜひお勧めしたいのは

宝島社のファッション雑誌『&ROSY』6月号の付録です。

クリックで宝島社HPへ


「ケイタ マルヤマ 豪華仕立ての花柄多機能ポーチ」と
「ナリス × ケイタ マルヤマ 弾むハリ肌♪ 上質シートマスク×2」!

ケイタ マルヤマ


海外で活躍するデザイナー

鮮やかなプリント生地を描く方です。

そんな有名デザイナーさんの化粧ポーチが付録になるなんて!







とっても可愛いので

思わず手帳にもイラストを描いてしまいましたぁ

大きめで
高さも程よくあるので

液体のファンデーションが縦て収納できます。

このくらいの大きさの化粧ポーチを購入すると
2000円はしますよね。

それが付録ですもんね~




入っているもの
液体ファンデーション
スポンジ
フェイスパウダー
スティック式のチーク
口紅
アイシャドウ
ビューラー
マスカラ
リップグロス
ティッシュ
目薬
小型のミラー

ふた部分のメッシュのポケットに
毛抜き
眉毛のお手入れはさみ

脇のポケットに柘植のクシ

これがすべて収納できるなんて・・・・


なんということでしょう~♪

です。

宝島社さんの雑誌の付録は
要チェックものです!

お早めに書店・コンビニへ
どうぞ~!

2017’桜とバーベキュー・リブ TONY ROMA'S 三番町

ここ数年
桜の季節の週末にお天気がご機嫌斜めでなかなか会心の撮影とはいかず

今年も桜満開なのに曇り空

混雑が嫌いな夫が
桜の超人気スポットへ行きたいと言いまして
昼間の撮影を諦めて夜のライトアップめがけて行って参りました!



地下鉄の九段下の長い階段を必死になって昇り
武道館を眺めながら
千鳥ヶ淵緑道へ向かいます。

曇り空のお陰か例年より人が少ない様な気がしました。



桜は満開ですが
撮影には無理な程の曇天

全長700メートルの緑道を歩きながら
ライトアップまで食事しすることにしました!










夕方早い時間だったのですんなりと着席できてラッキー♪

少し前にアドマチック天国で紹介されていて来たかったんですよねぇ

と言うことで
初めてのメニュー決めです。


一番人気のBBQリブは外せません!

しかし
BBQリブは他のお店で何度か食べているので
調理時間がかかるんんですよね

夫はビールが飲みたくてウズウズしてますので
早くテーブルに届くおつまみも頼みます。






まずはパンが運ばれて来ました。







そしておつまみに最高な

スイートチリスパイシーシュリンプ

これ大正解でした

お店の一押しサイドメニューでは
トニーローマ特製オニオンローフがあるのだそうですが・・・
お隣の方が頼んだのを拝見しまして
んんん???掻き揚げ???

ってなことでシュリンプをチョイスしましたら

尻尾まで美味しい海老さんでチリソースも旨辛い!

海老の下にオニオンの揚げた物が散らばっており
これもカリカリで美味しかったです。

夫は満足そうにシュリンプをつまみにビールを堪能しておりました。



そして
コブサラダ

グリルしたチキン、ベーコン、チーズ、トマト、ボイルエッグ
をたっぷりとトッピングした豪華なサラダ。です。

スモールサイズにしたのですが
かなり食べ応えがあります。

ソースは数種から選べてサウザンドレッシング

ああ
混ぜるのが勿体無いくらいの彩り








サラダを食べていると

メインディッシュが運ばれて参りました!

トニーローマオリジナルベイビーバックリブ

小さいサイズのローマラックです。





小さいって言っても
見た目はドデカイですし

ソースは
オリジナルBBQソース、キャロライナハニーソース、レッドホットソース
をオーダー時に選べます。

こちらは

オリジナルBBQソースっす


バックリブってはっきり言って骨が太くてお肉がねぇ

裏返したらお肉もたっぷり付いてましたよ!

これなら
手づかみでしゃぶりつけますね

お肉に食らい付く時に脳裏に

始め人間ギャートルズのテーマ曲が流れる昭和の女でございます♪





思い切り手づかみなんてお下品ね

お手手が汚れて嫌ーっ
って方にも安心な手洗い用のボウルをお一人ひとつづつ
笑顔の店員さんが置いてくれます。

しかもレモン入り





食後にコーヒーを頼みました。
コーヒーはちょっと残念なアメリカンスタイルでした。

デザートはアップルパイをひとつ頼み
夫とシェアして
せめてものカロリー制限(笑)

温かいアップルパイとキャラメルソースに冷たいアイス

甘さも日本人向けで美味しかったです!



大満足でお店を出ると


入店待ちで入り口は混雑していました。

やっぱ美味しいもんね


さて・・・

美味しさで思わず本来の目的を忘れそうになりましたが

千鳥ヶ淵の緑道に戻ることにします♪



やや明るいですがライトアップは始まっておりました。



池に沢山のボートが出ています。
この日の貸しボート待ち時間は2時間弱だったようですが

ライトアップ時には混雑の為
受付終了になっていました。











満開ですね

東京はあちらこちらで桜の天国みたいなところがありますが

千鳥ヶ淵の桜は歴史もありますし
樹木の手入れが別格です





夜景の撮影は難しいぃ








ピンクのライトアップもありました。
ぼけてますけどぉ


桜の撮影は来年リベンジするぞぉ!!!


まァ

なんだかんだと
いい一日になりました。



2017年4月10日月曜日

沖縄旅行2017'02 那覇を満喫

沖縄旅行の二日目です

早朝にカーテンを開けるとそこはどんよりした曇り空
本日の予定は米軍基地で行われるフリーマーケット参戦なのです・・・

沖縄では毎週末にどこかの米軍基地でフリーマーケットが開催されているとの事
この週はうるま市のキャンプコートニーで
朝7:00~10:00までの予定でした。

早朝にホテルを出発する予定でしたが
今にも雨が降り出しそうな空に意気消沈して
ホテルの朝食ビュッフェをゆっくり頂いてから
チェックアウト&出発しました

ホテルのある場所からうるま市までは車で約30分くらいで到着です。
沖縄は縦に長いですが横への移動は楽なようです。

ナビを設定して難なくキャンプコートニーに着きました。

ゲートで運転免許書を差し出し本人確認をうけ
駐車場になる広場へ移動。

米軍基地内は写真撮影禁止なので注意です。
なんたってここはアメリカの基地ですからね

駐車場に車は数台・・・・
フリーマーケットは別の広場でしたが
本日の出店は3件だけでした

やっぱり青空市は雨に弱いってことですねぇ

残念ですが
諦めて基地内のスーパーマーケットの前の自販機で
アメリカの缶ジュースを買って終了とします。

計画変更タイムとなり
次の目的地は美浜アメリカンビレッジとなりました。

まるで沖縄ジグザグ運転の旅な軌跡です。

スイスイと北谷町美浜へ到着
広い駐車場へ車を置いて向かいの建物へ。
アメリカンビレッジはいくつものお店が入っている商業施設



到着したのは9時台だったので
営業しているお店がなくレストランで
10時までゆっくりすることにしました。

AM10:00になりましたのでお店に移動。

SOHO
アメリカの雑貨やミニタリーアイテム等
マニアにとってはお宝の倉庫のようなお店です。は

入り口にはアメリカンなワッペンが山盛り
一枚100円という安さ

地下1階にはミニタリー商品がいっぱい
アメリカ軍の払い下げのUSEDの衣類や自衛隊のTシャツ
ピンバッチも壁にたーっくさん

一階、二階、と面白いグッズがあって時間を忘れてしまいます。
私が購入したものは

USEDのハーレーダビットソンのバンダナと
ワッペン2つ@100と可愛いインディアンのピンバッチ

なかなかレアな掘り出し物かも?
満足です!


外は天候が回復しない様子ですが
那覇へ向かって移動します。

交通渋滞もなくナビゲーションが若干馬鹿ちんでしたが
お昼過ぎに国際通りへ到着

県庁北口交差点から安里三差路まで約1,6キロもある
国際通りのちょうど真ん中ぐらいの
コインパーキングが空いていたのでそちらへ車を停めて

修学旅行の学生さんが沢山居る通りへ
土産物屋が並び賑やかで活気あるショッピングストリートです。

さて
何を食べるか悩みながら通りを歩きます。

沖縄料理か?
ガッツリ肉か?

お値段もさまざま
中央部のメインストリート辺りはやや高め?

裏通りも気になるねーと眺めていたら
お?なんか?いい感じ?




『牛屋』とういお店に入りました♪
店内を見ると芸能人の色紙や写真が飾ってありました

夫はランチのジャンボステーキをチョイス
私は石垣島で食べることが出来なかった
石垣牛100%のハンバーグです!

まるまるとしたハンバーグがやってきました!
半分に割ってからソースをかけます。

ジューっと素敵な音
一口食べてびっくり

石垣牛!うまし!

肉の臭みもなくて
甘みがあってびっくりな美味しさでした。

お店の方に感動の言葉を伝えてここでも大満足でした。

次に向かったのは
夫の趣味であるミニタリー系のお店へむかいまーす!