Powered By Blogger

2017年7月14日金曜日

暑い夏は冷やし中華だよね、盛岡ラーメンもね!

もしかして?梅雨明けしました?
と言うくらい暑い東京

引っ越しの疲れが出たのか、
胃痛と腹痛に見舞われていて食欲が出ないぃ

食べなきゃこれ幸い体重が落ちるかも?
と期待しますが、
この酷暑に体力がもちませーん

ってことで
さっぱりツルツル冷やし中華食べに行きました。

丸源ラーメン

私的には何度か冷やし中華始めておりました、
こちらのお酢が効いてる醬油味が
とっても美味しくてついついリピートしたくなります。



つゆはお好みで好きな量をかけて下さい。

テーブルに備えているお酢もどうぞと言われますが、

お酢はしっかり効いてるので
一気にズルズルっといただきむすー。

夫は
盛岡ラーメンをチョイス。

こちらはお好みでお酢をかけて頂くと美味しいです。

非常に美味しいと大満足な夫。




餃子も忘れずに頂きましょう。






丸源ラーメンに来るとついつい食べ過ぎてしまうので、
帰りに苦しい苦しいと大合唱する我が家。


明日から三連休
段ボール開封完全制覇となるか?!


♪───O(≧∇≦)O────♪

2017年7月12日水曜日

ギンザシックス 屋上ガーデンの眺望

先日、
を探検して来ました。



歩行者天国の時間帯で人混みは多かったものの
入場制限はなくすんなりお店に入れました。

エレベーター前はやや混雑
ドアが開くと人が一気に出て
一気に入るという状態

屋上ガーデンが良いとの評判なので
屋上へ

エレベーターに乗ってる人もほぼ皆
屋上目当てのようです。

銀座のビルの屋上は余り来た事がないのでワクワク。

エレベーターホールは中央にあり
そのホールを回遊するようにガーデンが出来ています。


中央には水場があり子供は水遊びしています。











芝生や花壇があり

ベンチでくつろぐ人がいます






右回りに探検して行きますと、
ビルの間のスカイツリー発見!




その先の角に神社があります。
繁盛するビルの神社はパワーがあるのかしら?


と参拝します。




神社を背にして進むと
左方向にレインボーブリッジも見えました。


あまりに小さく画像は省略。

スカイツリーと反対側に東京タワー



東京の真ん中上空ですから
観光名所がぐるりと眺められます。
しかも無料ですし

ギンザシックスに行く時は屋上ガーデンに
立ち寄ると良いと思いますー。


コンデジのトイカメラ機能を使い
歩行者天国を撮影してみました。




店内はアートフェスティバルを
開催しているようです。

蔦屋書店のアート系の本の品揃えが素晴らしく
思わず見入ってしまいます。

趣味の物を扱うお店がたくさん入ってる
宝箱みたいなビルでした。

どのお店もお値段が高価でしたが、
目の保養にはなりました(笑)



人気の地下食品売り場で
辻利のアイスを夫とシェア。

ほとんど夫がたべましたが、
とっても美味しかったです。




まだ混雑しているお店ですが
また目の保養に行ってみます!





2017年7月10日月曜日

夏の庭 オリーブ観察記&ガブリエルの新苗

庭と言ってもほとんど鉢植えなんですが、

マンションで育てていたオリーブが初めて結実したとブログに書きました。

引っ越し終わってから
よくよく観察してみると....

私が見つけた実よりはるかに大きい実が育っているのを発見しました!


綺麗なオリーブちゃんです



最初に発見した実育ってます


他にも小さな実が出来ていて
気がつかなかった事をオリーブちゃんにお詫びします。

今後も観察し続けて行きたいと思いますー。


そして

引っ越し間際に薔薇の苗セールが始まっていたので
こっそりバラの苗を購入しておりました。

大苗は高いので新苗から始めるワタシ


以前から気になっていた
河本バラ園のヘブンリーシリーズ

『ガブリエル』

白い花ですが中央が紫かがってエレガントなバラです。

新苗を購入したので苗を育てる為に
今年は花は咲かせない予定でしたが、

やたらに花芽を付け
咲きたいアピールが強い子らしく(笑)

2つだけ芽かきせずに咲かせる事にしました。




とっても素敵なバラです。

夏なので花が小ぶりになっていますが、
しっかり紫が現れています。

来年の春にたくさん花を付けてくれるように
育てたいと思いますー。




2017年7月9日日曜日

ところざわのゆり園2017' 最終日に間に合ったぁ♪

数年前から夏になると気になっていた

ところざわのゆり園 

2017年は本日が最終日の営業。

酷暑な一日だったので気温が下がるであろう
午後から家を出ていざ池袋へ

西武鉄道池袋駅でゆり散策切符を購入して電車で
西武球場前駅まで向かいます。

ゆり散策切符は鉄道とゆり園の入場料がお得な料金になったセットです。
大人1,100円でございます。

今年は春先の天候が悪くあじさいをはじめ多くの花の
開花や花つきが良くない関東地方ですが

ゆりは球根なので天候不良には強いお花
きっと大輪の花を咲かせていると信じゆり園へ

入り口付近のハイブリット種がたくさん咲いております。


最終日とあって園内の人はまばら・・・

本日はゆり撮影ともうひとつ目的がありました。

それは


ゆり根の天ぷらです

うちの夫はゆり根が好物なんだそーです。

入り口すぐの売店と園内奥の売店で食べられるとのことなのですが、
とっても人が少ないのでお店が終わってしまうといけないので
いの一番で食べることにします!


ゆりの芳香に囲まれていただきまーす
ゆり根のてんぷら蕎麦 1,000円


ほくほくのゆり根がおいしーーーーーい!!!

揚げたてにお塩がパラパラとかかっているだけ
売店のおじさんに尋ねたら冷凍のゆり根を揚げているだけなんですと
ゆり根の収穫は秋から冬にかけてなので冷凍になっているそうです。

揚げただけでこんなに美味しいなんて・・・感動です。

ゆり根のおかげで元気がでました。


では高低差のある園内を散策しますー。



西武球場のドームが見える一番広い場所
早咲きのすかしゆりは終わっていたのですが
たくさんのゆりが咲いていました。



ハイブリット種が賑やかです


グリーンかかったイエローのゆりが涼しげです。



曲がりくねった道を甘い香りのゆりが道案内してくれるようです。

むかーーーし

ゆりのような凛とした女性になりたいと
思ったりしたこともありました・・・

乙女って怖いもの知らずなんでね・・・
なれるわきゃないのにねぇ(苦笑)



強い日差しに負けないゆり
球根に魂溜め込んででいるのでしょうかね
根性あります!

カサブランカでしょうか

自生しているゆりの花粉は大きいのかしら?



白いゆりと緑の草はコントラストが良いですねぇ


傾斜に咲くゆりの大群

園内で見たことのないゆりを発見
職員の方に伺うとここ数年出てきた八重咲きの品種だとか・・・

こちらのゆり園でも珍しいお花のようです。
綺麗なイエローのお花でした。




いちばん長い散策コースは1キロあるそうです。
大きな樹が日陰を作ってくれているので休み休み歩けますが、
高低差の激しさは体力を消耗させましたぁ・・・

花の様子を見ていると
もう1~2週間早かったら早咲きと遅咲きの花が
揃って見られたのかも??

本日は本日でなかなか良かったと思います。
暑かったけどぉ

さて

汗だくになりながら
美しく芳しいゆりを観賞して
まもなく閉園近くのゆり園をあとにしました。




ゆりはこれから高原で咲き始めます。
ハンターマウンテンスキー場なんかが素敵そうですよ!

ブログでは香りがお届けできないので
ぜひ
現地へ胸いっぱい甘い香りを吸い込んでください♪

我が家は
来月はひまわりも撮影に行く予定です。
酷暑に負けるなー!

以上

ところさわのゆり園
散策でした!

2017年7月7日金曜日

帝国ホテル 『インペリアラウンジ・アクア』 の正統派アフタヌーン・ティーを楽しみました

どうやら
夫がアフタヌーン・ティを気に入ってしまったようで

我が家の
月イチ行事になりそうな予感です(笑)

7月は
アフタヌーン・ティ場所・横綱級を誇る
帝国ホテル『アクア』
に行って参りました。

アフタヌーン・ティはゆっくり2~3時間くらいかけての
食事となるので一日の座席数が限られてしまうので
土日はどこも予約がいっぱいです。

我が家はネットで予約しており
を利用しています。
OZはオリジナルのサービスもあったりなかなかお得です。


この日は、
午前中に映画を観てから電車に乗り
地下鉄日比谷線下車して帝国ホテルへ


ロビーには一足早くひまわり畑が出来ています。

17階のインペリアラウンジ・アクアへ向かいます。
一階でパンケーキは何度か食べに来ていましたが
ラウンジは初めてです♪

本日のメニューは、アフタヌーンティー 夏 
(6月1日~8月31日までの期間限定メニュー)

6月のホテルとあって、結婚式参加と見受けるドレス姿の女性が
華やかな午後の時間を過ごしていらっしゃいます。

広い店内の奥へ案内されました。
右手は皇居のお堀を眺める席
左手は丸の内のビルを眺める席
我々は左のテーブルへ・・・^^;
省エネなのか、自然光を大切にしているのか
梅雨時には、空間がちょい暗く感じましたが・・・

素敵なドレスを着ていないので仕方がないかぁ
という感じ。

高級ホテルへ行くときはいつもより盛り目でお洒落が必須なんですよねぇ

さて
テーブルにメニューが運ばれました。


本日は引っ越し祝いも兼ねての食事なので
お疲れ様ってことで
アルコールが付いたメニューにしました。


スパークリングワインと生ビール
どっちも夫がおいしく頂きましたけどね


前菜として
小海老とトマトコンソメジュレビシソワーズ

さすが帝国ホテルのスープ!
お代わりしたいほど美味しいです。

冷静スープかなり好きなので気分↑アゲアゲ↑


お茶の一杯目はオリジナルブレンドティ
癖がないすっきりした紅茶です。

最近冷たい飲み物ばかりで胃が冷えていたので
温かいお茶で癒されますぅ

ほっこりしているところへ運ばれる三段のお皿
正統派の落ち着いた眺めです。



では
一番下のお皿から頂きます!


ツナとトマトのサンドイッチ
ハムとチーズのサンドイッチ
卵と胡瓜ののサンドイッチ
ラタトゥイユとモッツァレラチーズ ジェノバソース

ガラスの器のラタトゥイユとモッツァレラチーズ ジェノバソース
は小さいのにしっかりイタリアンでした。

帝国ホテルのベーカリーのパンですからそりゃ美味しいです。



トウモロコシと玉葱のサンドイッチ
スモークチキンのフォカッチャサンドイッチ カレー風味

ちょっと地味なお皿にみえますよねぇ
そこが正統派なのか?

そして
待ってました

スコーン
登場!

アフタヌーンティーに不可欠なお菓子です。
パンケーキで有名な帝国ホテルですからスコーンに期待です!

スコーンって実に手が掛かるお菓子なんですよね
紅茶と合う程よい焼き加減



オレンジスコーン プレーンスコーン
クロテッドクリーム、ブルーベリージャム、ハチミツ

ゆっくりお茶を飲みながら温かいスコーンを頬張る至福な時
イギリス貴族の気分です(笑)



飲み物をハーブティーに変えてみました。
こちらの飲み物はポットが大きく3杯くらいの量があります。

色々お茶を楽しみたいところですが
3種類くらいが限界かなぁ




一番上のデザートへたどり着きました。



マンゴーショートケーキ
ココナッツクリームケーキ
パッションタルト
ピスタチオのマカロン 

甘さも控えめで爽やかなデザートです。
マカロン、実はちょっと甘さが苦手で敬遠気味な私だったのですが
こちらのマカロンは小さく、さくっといただけました。

最後にチョコレートのお皿がやってきます。


甘い時間の締めくくりはブレンドコーヒーです。
ホテルのコーヒーってなんで美味しいのでしょうかねー



正統派を堪能しましたぁ
お皿の見た目は少し華やかさが足りないかな?
サンドイッチもワクワク感があればいいのにな、
と思ったりもしますが

スコーンの美味しさは抜群ですし
飲み物の質と量も満足なものでした。


アフタヌーン・ティー大好き!

以上7月編でした!


来月?
もう予約してますよぉ

乞うご期待♪



2017年7月6日木曜日

引っ越しは終わったものの.....

先月中旬にマンションから私の実家に引っ越しました。
二世帯住宅ですー。

おおよそ二カ月かかって実家の片付けをして
我が家の荷物を運び入れたのですがぁ

2週間経過しても
あちらこちに重なる
段ボールの中で暮らしております
(>人<;)

まだまだ
実家に残る不要な物を
捨てないとならない状態です。

実家で一番多いのは食器と洋服
食器は母が集めた揃いの器が多く
処分するには勿体無いけど

きっと使う事ないままなんだろうなぁと
悩ましげです。

私は物欲の鬼の様な女ですが、
キッチンに関しては
かなり厳選しているので

普段使いの皿やコップの数は
少ない方ではないかと思います。
毎日使うのはヤマパン春祭りの白食器も多いですう。

来客用のカップアンドソーサーは
ちょっと数が多いですが、

リビングにはマンションから持って言ったリビングボードと
母がドールハウスを飾っていた棚と
収納力も増えたので
コレクションしていた食器も飾れそうです。

元々私の部屋だった自室に
大きなテーブルがあり
ソーイングもビーズもパソコンでブログ更新もしたいと
勢いはおりますが
なんせ
ここが一番の段ボール部屋なので
頑張って片付けて行きたいと思います。

終わらない片付けなんてないさ!
うん
頑張ろ!(笑)