数年前から夏になると気になっていた
ところざわのゆり園
2017年は本日が最終日の営業。
酷暑な一日だったので気温が下がるであろう
午後から家を出ていざ池袋へ
西武鉄道池袋駅でゆり散策切符を購入して電車で
西武球場前駅まで向かいます。
ゆり散策切符は鉄道とゆり園の入場料がお得な料金になったセットです。
大人1,100円でございます。
今年は春先の天候が悪くあじさいをはじめ多くの花の
開花や花つきが良くない関東地方ですが
ゆりは球根なので天候不良には強いお花
きっと大輪の花を咲かせていると信じゆり園へ
最終日とあって園内の人はまばら・・・
本日はゆり撮影ともうひとつ目的がありました。
それは
うちの夫はゆり根が好物なんだそーです。
入り口すぐの売店と園内奥の売店で食べられるとのことなのですが、
とっても人が少ないのでお店が終わってしまうといけないので
いの一番で食べることにします!
ゆりの芳香に囲まれていただきまーす
ゆり根のてんぷら蕎麦 1,000円
ほくほくのゆり根がおいしーーーーーい!!!
揚げたてにお塩がパラパラとかかっているだけ
売店のおじさんに尋ねたら冷凍のゆり根を揚げているだけなんですと
ゆり根の収穫は秋から冬にかけてなので冷凍になっているそうです。
揚げただけでこんなに美味しいなんて・・・感動です。
ゆり根のおかげで元気がでました。
では高低差のある園内を散策しますー。
西武球場のドームが見える一番広い場所
早咲きのすかしゆりは終わっていたのですが
たくさんのゆりが咲いていました。
ハイブリット種が賑やかです
グリーンかかったイエローのゆりが涼しげです。
曲がりくねった道を甘い香りのゆりが道案内してくれるようです。
むかーーーし
ゆりのような凛とした女性になりたいと
思ったりしたこともありました・・・
乙女って怖いもの知らずなんでね・・・
なれるわきゃないのにねぇ(苦笑)
強い日差しに負けないゆり
球根に魂溜め込んででいるのでしょうかね
根性あります!
カサブランカでしょうか
自生しているゆりの花粉は大きいのかしら?
白いゆりと緑の草はコントラストが良いですねぇ
傾斜に咲くゆりの大群
園内で見たことのないゆりを発見
職員の方に伺うとここ数年出てきた八重咲きの品種だとか・・・
こちらのゆり園でも珍しいお花のようです。
綺麗なイエローのお花でした。
いちばん長い散策コースは1キロあるそうです。
大きな樹が日陰を作ってくれているので休み休み歩けますが、
高低差の激しさは体力を消耗させましたぁ・・・
花の様子を見ていると
もう1~2週間早かったら早咲きと遅咲きの花が
揃って見られたのかも??
本日は本日でなかなか良かったと思います。
暑かったけどぉ
さて
汗だくになりながら
美しく芳しいゆりを観賞して
まもなく閉園近くのゆり園をあとにしました。
ゆりはこれから高原で咲き始めます。
ハンターマウンテンスキー場なんかが素敵そうですよ!
ブログでは香りがお届けできないので
ぜひ
現地へ胸いっぱい甘い香りを吸い込んでください♪
我が家は
来月はひまわりも撮影に行く予定です。
酷暑に負けるなー!
以上
ところさわのゆり園
散策でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿