今年も行って参りました!
↑
クリックでHPへ
2017年5月12日(金)〜17日(水)
9:30〜17:30(入場は終了の30分前まで)
最終日17日は17:00終了
画像が沢山なので<前編><後編>二部構成でお届けします。
前編ではガーデン部門を主に紹介します。
後編は花などを予定してます。
西武球場前駅を出ると
ほんとに目の前がドーム
前売りチケットを買い忘れたので当日券売り場へ
当日券ですがセゾンカードで購入すると二名まで割引適用!
当日券2,200円が1,900円になりました!
こちらのイベントは買い物スペースも充実してますので
割引された分はお買い物へ使えるので嬉しいです。
あいにくの雨空ですが会場の西武ドームは花好きな方で賑わっております。
雨なのと午後遅い時間だったので
やや混雑は回避できたような気がします。
去年は混んでたぁ。
球場のスタンドからグラウンドへ降りていきます。
階段が少し急なので足元は運動靴系がおすすめです。
会場の入り口の「ウエルカム・ガーデン」
今年はすっきりとした印象です。
見学コースも気になるトコロですが、
私は欲しい苗があったので苗の販売コーナーへ直行
その模様は後編で・・・
ウエルカム・ガーデンの中に会場内を見渡せる
展望スペースがありますので上ってみました。
コニファーの香りがしてきて森林浴気分です。
階段を下りるとガーデンでアフタヌーン・ティの演出がありました。
続いては
「バラのタイムトンネル」
入り口にえびちゃんのフォトがありましたよ
モダンローズ150年の歴史をバラに囲まれた
タイムトンネルを歩きながら体感できるようです。
日替わりでバラのエキスパートの方が歴史を解説してくれます。
名花がたくさん咲いていました。
「世界最大のバラのいけばな」
草月流 勅使河原茜 氏の壮大ないけばなです。
壮大すぎてバラがちっさくみえちゃう???
バラに限らなくても良かったのにねって
思いました
これだけのいけばなを作るのは大変でしょうね
バランスの良さはさすが草月流!
こちらは
志穂美悦子の花空間
「清廉-seiren-」
和の息吹く花の世界とのこと
志穂美氏のキレの良いイメージと重なり神聖な空間になってます。
出陣!って感じもしますが、
鏡を効果的に使われてましたね。
ひとつひとつじっくり見ていきたくなる作品ばかり
何気なく植えられている小さな花も
作品とのバランスの良さを感じます。
イングリッシュガーデンに憧れて洋書を買い漁っていた私には
リアルなガーデンが堪能できるこのガーデニングショウは
最高に楽しい場所です!
ちなみに今日も夫が一緒ですが、
夫はお弁当を食べるのが楽しみだそうです。
そして買った苗を運ばされるのです(笑)
コンクール部門の作品をみます。
素敵な小路
傍らに見たことのないクローバーがありました。
ぽんぽんスタイルのまあるい花でした。
カエルが入り口を守っています。
コンテストのガーデン部門の作品
森の中の小さなパン屋さんがありました(営業はしておりません)
他にも楽しい作品がいっぱい
花に囲まれた優雅なバスタイム風景
一日中居たくなる花屋さん
ホンダの車やバイクも楽しめるおうち
これぞ!箱庭な小さな菜園
すべてをご紹介できないほどの盛りだくさんな会場です。
今年は昨年に比べると出品が少ない印象でしたが
一般人でも真似できるレイアウトがたくさんあり
とても参考になりました!
5/17水曜日まで開催しておりますので
ぜひお出かけくださいませ!
あぁ
広い庭が欲しいぃ
後編では私が買ったバラなどもご紹介しまーす!
0 件のコメント:
コメントを投稿