大手町にあるアマン東京(AMAN)という外資系のホテルにて
開業前から一部マニアの中で注目されていた
『ブラック アフタヌーンティ』
の存在・・・
優雅なお茶のお皿が真っ黒なもので一杯なそうだ。
気になる・・・
アマンのHPをチェックしたりホテルに問い合わせしてみたが
開業前と開業以降の土日はホテル宿泊者のみ利用可能
との事で
土日のラウンジのみ利用は出来ず
なかなかその存在を確認できずにおりましたぁ。
が
最近になって土日でもラウンジのみ利用が出来るようになり
予約も受付しているとの事!
このGWの東京ガラガラ作戦の恩恵で
ようやく予約が取れましたので
夫と行って参りましたー!!
アマン東京
大手町タワー |
ビルの周りには緑があってヒーリング効果高し
一階の中央付近にホテルのエントランスがあり
33階直行のエレベーターに乗りラウンジフロアへ行きます。
リンクは↓から
大手町タワー33階にある開放感あるラウンジ
全体的に黒を基調としたラウンジ
でも
明るい・・・
なぜかと天井を見上げると
天井がたかーーい
障子紙風の明るい吹き抜けが広がっていました。
ラウンジにいる人の殆どが
アフタヌーンティメニューをテーブルの傍らに寛いでいます。
GW最終日でラウンジも人が少な目だそうです。
中央では和装の女性による
お琴の生演奏が行われていました。
都会の中に現れた純和風モダンといった感じでしょうか・・
なんか懐かしい日本のホテルぽくも見える
客室に入っていないので
あくまでもラウンジのイメージですが・・・。
テーブルに案内されて
『ブラックアフタヌーンティ』
メニューの説明を受けます。
アイスメニューは一人一杯で
ホットのものは飲みきりでお代わり自由
大きめなポットでいただけるので
二人で同じものを注文をしたほうが良いですとの事
東京駅からてくてく歩いてきましたので
最初は冷たい飲み物をお願いします。
お皿と麻のナプキンは黒
なんかわくわくします♪
季節のアイスティー<トロピカルハーモニー>
すっきりとした果樹味のアイスティーです。
暑かった身体をクールダウンさせていると
お待ちかねのものが運ばれてきました!!!
逆行で見えませんが
わざとです(笑)
順番にモッタイブッテご紹介します。
お皿の前に
<キウイフルーツと貴腐ワインのジュレ チョコレートハット>
コップの上に乗っている帽子はチョコレートとキャラメルで出来ています。
かじるのが勿体無いくらい可愛いお帽子
そして
アフタヌーンティに欠かせないスコーン
<プレーンと抹茶のスコーン
クロテッドクリームと自家製ジャム>
軽めのクロテッドクリームと
酸味がある濃い味のジャムとの相性が良いです。
オレンジマーマレードが美味しかったぁ
ハチミツは国産のハチミツをブレンドしたものだそうです。
ハチミツのくせもなくサラッとしていて美味しかった。
スコーンは表面がパリッといていて
中は程よくしっとり
ジャムの味を引き立てるシンプルなスコーンでした。
温かいうちにお召し上がり下さい♪
お茶のポットは専用のウォーマーで加熱されています。
茶葉は普通かなぁ
ゴールデン アッサム、 アイリッシュ ウイスキークリーム、
スプレンディド アールグレイ、
と
頂きました。
ハーブティも飲めば良かったな・・・
次回はぜひ
さて
お待たせしました!
本丸にたどり着きましたよぉ
ブラックアフタヌーンティ AMAN TOKYO |
これが
『ブラック アフタヌーンティ』
三段のお皿に個性的なお菓子がいっぱい
一番上のお皿はアマンを代表するお菓子だそうです。
二段目、三段目、は二ヶ月~三ヶ月毎に
メニューが変わるそうです。
本日のメニューはこちら
夕方からのティータイムに備えて
自宅で軽めのブランチにしたので
お腹すいたぁ
すでにスコーンをお腹に入れておりますが
一番下のお皿へ手が伸びます。
<竹炭バンズを使ったサンドイッチ>
<自家製スモークサーモンとアスパラガスのラップサンドイッチ>
<海老とアボカドのトマトコーン>
<4種チーズのテリーヌ クロスティーニ>
ところどころにブラックを取り入れた
かなり優秀で豪華なサンドイッチ達
お皿の一品一品に個性があり
パンとソースがマッチしていてうまし!
こちらのアラカルトも美味しいんだろうなぁ
と思うくらいのお味でした
そして
二段目へ
<抹茶のシフォンケーキ>
<ブラックベリーのエクレア>
< カシスとレモンのプチガトー>
<オレンジとアールグレイのタルト>
少し甘めなお菓子が続きます。
このお皿はふわふわ系です。
カシスとレモンのガトーが美味しかったです。
三段目です!
アマン東京<ブラックアフタヌーンティ> |
<ブラジル産カカオ チョコレートと
ライムキャラメルのハイヒール形ボンボンショコラ>
素敵なハイヒールです。
<フレッシュブルーベリーを入れたチョコレートバッグ>
チョコレートのバックの中にベリーがぎっしり入ってました。
<ダイヤモンドの器と苺のパート ド フリュイ コーティング>
キラキラ輝いているダイヤの器も
チョコレートで出来ているんですが、
蓋をあけると
砂糖でコーティングされた本物のイチゴでした。
一番上はかなり甘めが強いメニューです。
もうちょいブラックでビターな甘さを期待していたのですが
甘さが強かった印象です。
一番最初の頃のメニューは真っ黒でしたけど
今は一般的な色彩になっているようです。
一度で語るのは何なんですが、
甘党の方向けなアフタヌーンティメニューでした。
AM11:30~PM9:30まで
利用できるそうです。
夜景を見ながらスイーツを楽しめるとは珍しいですね!
来ている方も圧倒的に若い女性が多かったので
甘さと可愛さ押しなのでしょうね。
私と夫的にはサンドイッチが非常に美味しかったので
こちらのラウンジに別メニューとしてある
が更に気になりました。
連休の最終日
ゆっくりお茶を飲んで東京の景色を眺めました。
あぁ
明日から仕事
行きたくないぃ
でも
働いて
また
アフタヌーンティしに行くと思えば
頑張れます!
では
また次回をお楽しみに♪
0 件のコメント:
コメントを投稿