Powered By Blogger

2017年1月26日木曜日

森林


旅行は南の島に行っておりますが、

私は森林も好きです。

中でも大きなモミの木に憧れを抱き



大きな大きなモミの木の下から空を見上げ

幾年の月日を重ねたのか別れた枝を数えてみたりするのです。

凡そ一年で一つの枝を育てるという事なのですが、

古い枝は幹に取り込まれてしまうこともあるそうです。


昔、渋谷の東急ハンズでモミの木の種を見つけ育てて見ようと買いましたが、

実家の庭には大きなモミの木を育てる場所がなかったので

当時

結婚して子供が生まれた友人に

お祝いの一つとしてプレゼントしました。


友人は転居してしまったので

その種が芽を出したのかはわからないそうが、

もし育っていたら

いいな、と思います。



少しの間

四国の徳島県に住んでいました。

家の近くに森林はありませんでしたが、


遠出をする時に山道を車で走る時もあり

新緑の季節の杉や檜の若々しい色が眩しいくらいに美しかったです。

あまり森林を満喫できないうちに東京に戻ってしまったのですが、

またいつか

徳島の森林を探索しに行きたいと思っています。



東京は

地方に比べて歴史ある公園が多く

古株の巨木に出会える場所もたくさんあります。



私の好きなモミの木が

育っている場合は目黒や世田谷の西洋建築の洋館がある場所に

多い見られるようです。

西洋建築の暖炉には

油を蓄えたモミの木や松の木の実が

暖炉の燃料として使われるからなのかも知れません。





モミの木が

ざわざわと風に吹かれて喋りだすのを

聞いてみたいな。










0 件のコメント:

コメントを投稿